この記事は、私という“スイーツ男子”が語る、スイーツ男子の”性格”や”特徴”について【前編】に続きご紹介させていただいています。
前編ではまず5つ「スイーツ男子と仲良くなりたい」、もしくは「スイーツ男子ってどんな人たちなのか」を知りたいという方へ向けお話してきました。
ここでもさらに5つ、性格や特徴についてご紹介しますので楽しんで行ってくださいね!
-Contents-
スイーツ男子の性格と特徴。スイーツ仲間には”良い人”が多い。
やはりどんなジャンルであっても、自分が本当に好きなことに対して一生懸命な人って素敵ですよね。
そしてそれを楽しんでる人っていつも機嫌がいいし、肌もツヤツヤ。イキイキとしてる感じも伝わってきます。
さて、ここからスイーツ男子の特徴や性格について残り5つを挙げていきます!
スイーツ男子の性格&特徴⑥: 「好きなスイーツを与えるとご機嫌になる」
さて、スイーツ男子といえば当てはまること。
それはその男性の好きなスイーツさえ与えれば、ご機嫌がとれるということです。笑
スイーツ男子って・・・スイーツを食べてるときだけはちょっとだけ子供っぽくなるんですね。
・・・これは私自身よく言われることで。笑
例えば私はビターなプリン(かため)が大好き。
それを食べているときだけは、自分でも気づかず言葉数が多くなったり、笑顔が多くなったりするんですよね。
なのでちょっと機嫌が悪いときでも、一度ゆったりと珈琲でも嗜みながらスイーツを食べれば・・・
気持ちが復活します!
これ、前までは「私が子供っぽい」と思ってたんですが、スイーツ男子同士で絡んでると、わりとみんなそうみたいで。笑
なのでもしスイーツ男子が「機嫌悪いな。。」と思った時には、ちょっとカフェに寄ってスイーツを与えてみてください。笑顔がもどってくるはずです。
スイーツ男子の性格&特徴⑦:「いっしょにいる人を太らせる」
男女問わず今までいろんなスイーツ好きと関わってきましたが、みなさんほんとに細い!(私もですが。笑)
これってもとから太らない体質だという人もいますが、どちらかというと「好きなスイーツしか食べない」という方が正しいかもしれません。
でも“スイーツ好き”って、いつもいつもひたすらスイーツ食べてるようなイメージありませんか?
じつはね、けっこういろいろ考えてたりするんですよね。。!
「適当に買ったお菓子なんて一切食べない。でもたまにケーキは食べる」
「普段はスイーツ食べない。でもここぞという時にしっかり食べる」
「四六時中甘いものを口に入れたりしない。でもランチのあとはスイーツ」
こんな風に、きちんと自分のなかでルール決めしてて、そこから逸脱してダラしなく食べまくったり・・・みたいな事はしてないんですよね。
きっと「愛するスイーツのために!」というこだわりがあってみなさん細いんだと思います。
しかし問題なのが、スイーツ愛による上記のようなこだわりを持たない人といっしょにいるとき。
ハタから見たらスイーツ好きの“一面”しか見えてないんです。
だから「この人い~っつもスイーツ食べてる!私もいっしょに食べちゃお♪」みたいに思っていっしょに食べまくる。
でもスイーツ男子はスイーツ食べる前後・・・
しっかり運動してるかもしれない。
本当に食べたいスイーツだけ食べるためにお菓子ガマンしてたかもしれない。
何が言いたいかというと、やはりスイーツ好きなる者としては「スイーツばかり食べてるとさすがにヤバイ」ということはわかってるんです。
でも、食べたい。
だからこそ、食べられるように裏ではメリハリつけたり運動しまくったりしてるんですよね。
なのでもし、スイーツに対して普通の感覚のあなたがスイーツ男子とたくさんいっしょにいる時間が増えてきたら・・・お気をつけくださいね♪
スイーツ男子の性格&特徴⑧:「スイーツを食べ始めるまでが長い」
私自身がスイーツ男子なので、人から言われるまで気づかなかったことはいろいろあります。
なかでも「スイーツ食べるまでが長いね。」と言われることも多くて。
なぜかというと・・・スイーツって見た目が可愛らしかったり綺麗だったり、けっこうテンションあがるじゃないですか。
写真が好きで、しかもスイーツのブログ(スイーツ男子はだいたいやってる)を書いてるときたらもう、写真を撮りまくりたいわけです。
しかも、これまたスイーツ男子たちの“撮りかた”にこだわりがあるんですよね。
「パンケーキ撮るときは、シロップを美しくかけてる所を。」
「まずは良い光具合で、接写(すごくアップで撮る)を。」
「背景考えながら、見上げるように取りたい。」
「パフェは、中身もスプーンですくいながら撮りたい。」
そう、スイーツに対する情熱があってこそ“撮りかた”にもこだわるんです。
こういうこともあって一緒にいる人から「スイーツ食べるまでが長い。。」となってしまうんですね。笑
でもこれやってみるとけっこう楽しくて。
以前、「スイーツを10倍美味しそうに撮る方法」という記事でも紹介しましたが、スイーツの写真ってけっこう奥が深いんですよね。
撮りかたでぜんっぜん違ってくるし、いかにその美しさを写真で表現するかって、もうなんか・・・
芸術の域です。笑
なのでもしスイーツ男子が、スイーツ食べる前にこだわって写真を撮っているのを見たら・・・
優しく見守ってあげてください♪笑
スイーツ男子の性格&特徴⑨:「場面や目的に合わせたカフェやギフトに詳しい」
スイーツ男子って、やっぱりこれまで生きてきていろんなスイーツを試すためにお金かけて研究してきてるんですよね。
なのでその分「こんな人にあげるならこれ!」「こんな場面ならあそこのカフェ!」みたいなのをけっこう知ってたりします。
スイーツ男子としては、スイーツやカフェに関するは増える一方。なので情報・データはけっこう持ってる方・・・いるんです!
そしてスイーツ男子は、そういう情報を提供することを一切惜しみません。
むしろそういった相談に対して自分が役に立つことに喜びさえ感じるんですよね。
なのでもし「贈り物としてスイーツを選びたい!」「でも何贈ったらいいかわかんない~!」というときにはぜひ、スイーツ男子へ相談してみてくださいね。
とても親身になってアドバイスしてくれるはずですよ♪
スイーツ男子の性格&特徴⑩:「女性に優しい、穏やか」
私がこれまでいろ~んなスイーツ男子と関わってきて思うこと。
それは、みんなとても穏やかで優しい雰囲気であることです。
少なくともいっしょにカフェにいるときや、スイーツを堪能しているときなんかはお互いにとてもリラックスしてますからね。
そしてそういう風に自分の心が癒される方法を知っているからか、どこか心に余裕をもっています。
もしイヤなことがあったとしても、きちんとカフェやスイーツでリラックスタイムをとってまた自分らしくいることができる。
なのでいつもどこか穏やかで、機嫌がいい感じがしますね。
さらに言えばカフェやスイーツが好きなことで、女性のお友達が多い傾向にあります。
自身と同じようにスイーツが好きな女性を引き寄せる、そしてそういう女性たちとリラっクスした雰囲気で自分を出せるので、いつも優しい雰囲気が出ています。
なのでたまに聞く「スイーツ男子はモテる」とか言われるのは、そういうところに要因があるんですね。
スイーツ男子がモテると言われるワケ
◆スイーツ男子は心をリラックスさせるのが上手
↓
◆ちゃんと自分時間をとって心に余裕を持たせる
↓
◆多くのカフェやスイーツを知っている
↓
◆心に余裕があり、女性にも優しい
↓
◆女性にモテる
事業で成功する人や著名な人は、うまく自分の心と付き合うことができるよう『自分時間』をきちんと取っているといわれています。
(以前、このブログの記事『ストレスをためない人には”自分時間”という共通点があります』でもご紹介しました。)
人間というのは心で動いていますが、その”心”とうまく付き合っていける人は自然と表に余裕が出てくるのですね。
私もスイーツ男子として見習いたいものです。笑
\ フォローしてね! /