こんにちは。
イチノセ ハヤト(@HAYABOW_1)です。
毎日仕事をしていると、失敗やミスってあるものですよね。
そしてそういうときには心も沈み「自分は何てダメな人間なのだろう」と思ってしまうことはありませんか。
過去の私はまさにそうで、仕事帰りの電車のなかでは車窓の外で流れる景色を見ながらため息をつくような日々を送っていました。
しかし必ず物事には”良い面”と”悪い面”があり、そこをうまく自分の思考に入れ込むということができれば気持ちが楽になります。
-Contents-
ミスや失敗は起こるもの。たいせつなのは心の受け身。
失敗の大・小や、多い・少ないはあったとしても、仕事を行っている以上ミスや失敗というのは必ず発生するものです。
それを「なくそう」と考えるよりは「起こる前提で」物事を見ていたほうが自然であるとも言えます。
問題が起きたときに「謝罪する→やり直し・復旧する→その場を丸く収める→落ち込む・・・」という思考ではいつまで経っても成長できないどころか、自分のモチベーションにも大きくかかわってきます。
ではどう思考を変換していくべきなのか。そのことについて考えてみましょう。
”失敗フロー”を作成し記録にしてしまう。
さまざまな失敗をしてきた私が声を大にして言いたいのが「失敗はあなたにとっての宝物である」ということ。
なぜならば、そこで起こったすべてというのは「あなたの目線と思考回路で行動した結果、思わしくない結果となった」という貴重な記録であるからです。
もしかすると2回目も同じようなことをしてしまうかもしれない。しかし初回の時の記録が残っていれば「パターン」であることを認識できますよね。
そして上記のようなことを積み重ねていくことで、あなただけの「失敗ノート(ファイル)」ができあがります。
もちろんミスや失敗というのはイヤな思いをした出来事なので、記録するときには良い思いにはなりません。
しかしこの失敗ノートにきちんと「その時に考えたこと」や「状況の詳細」を書いておき、たまに見直すだけで下記の効果があります。
ポイント
・同じようなパターンがくると「きたー!」と思う瞬間がある
・ミスの種類に偏りがある、つまり自分に”弱点”があることがわかる
・自分だけでなく、他の人にも役立つ改善策が見えてくることがある
・陥りがちなミスを後輩にさせないよう教えることができる
「対処法」をすぐに考える習慣を身につける
多くの人は、何かミスをしてしまったとき”自分がやってしまったこと”にだけ集中しとても反省します。
しかし「じゃあどうしようか」という内容については特段考えることなくその場を丸く収めて終わるという事が多いです。
しかしそこでもう一歩だけ踏み込んで、プラスアルファである「どうすれば起こった問題を解決できるか」「どんな対処法があるか」もいっしょに考えるクセをつけましょう。
そのちょっとしたプラスアルファがあるだけで、同じミスでも自分の成長にとって大きな差となります。
なかには「失敗したくせに、勝手に意見するな」という意見をもつ人も出てくるでしょう。
しかしそんなことは聞き流しでOK。
なぜなら、このように自分なりの解決策や対処法をもつことはその職場にしろ他の職場にしろ、はたまた自分自身が主体となって動く仕事のときでも問題が発生したときの思考法は「自分のため」にとても役に立つからです。
失敗やミスは”うまくいかない方法を知った”ということ。
過去に多くの失敗をしていた私に、数多くの失敗を乗り越え成功に至った”トーマス・エジソンの言葉”がとても大きな影響を与えました。
私は失敗したのではない。
ただ一万通りのうまくいかない方法を
見つけただけだ。
※トーマス・エジソン
またエジソンは、私たちの最大の弱点は”あきらめること”であるとも言っています。
「成功するまであきらめないこと」という言葉は多くの著名人が同じように言っていることですね。
やる気がなくて起こしてしまう失敗には、大きな意味をもたらすのが難しい。
しかし本当に成功させたい、うまくいかせたいことをやっている上での失敗であれば、それをプラスに転じることはできるはずです。
"自転車にのる練習"を思い出す。
たくさん失敗して落ち込んでいる人に私がよく言うこと。それは・・・
「成功の過程にいるんだよ。」
ということ。
幼い頃、自転車に乗れるようになりたくて一生懸命にバランスをとろうとしながら、そして何度も転倒しながら上達していったのではないでしょうか。
そこには"カッコよく乗れるようになりたい!"という目標があったはずです。
しかし大人になるとさまざまな理性や恐怖心からそれができなくなってしまう。
しかし、ひとつひとつの失敗があなたを成功に導いていることを意識してみましょう。
ミスや失敗がこわくなったときには、なにか一つでもいいので自分が過去に失敗しながらもがんばってできるようになったときのこと、そのときの気持ちを思い出してみるのもとても有効です。
ミスや失敗は成功するための材料。
私は仕事柄、多くの経営者の方、社内で上層部にいる方、実際に開業して成功した人などと話す機会があります。
しかしその中の誰一人として失敗したことのないひとはおらず、ある取引先の社長様からは「むしろ多種多様なミスや失敗のほうが遥かに多く、成功した姿はその一辺が皆に見えているだけだ」というお話を頂いたことがあります。
このようなことを人に話すと
ある男性
それは社長とか開業とか、何か次元の違うことで成功した人の話でしょ?自分の失敗やミスはもっとレベルが低いんだよ。。
という人がいます。
しかし本当にそうでしょうか。
ミスや失敗というのは大きさや種類は違っても、根本的な「忘れた」とか、「確認不足だった」、「詰めが甘かった」、「きいてなかった」・・・といった要因はけっこう似ていることがあるものです。
むしろそのような方たちからこそ、私たちが日常で出会わないような失敗までしているので、聞いていてとても勉強になることがあります。
どんな人でも失敗する。
しかしそれをネガティブに捉えるのでなく「成功するために通らなければいけなかった出来事なんだ」という気持ちでいること。
あなたが経験するちいさなミスや大きな失敗、そのどれもが向かう先にある"なりたい姿"になるための材料であることを意識しましょう。
気持ちの落ち込みから脱する方法
どんなにデキる人でも、ミスはしてしまうもの。
あの、やってしまったときに心拍数が上がる感じや、ミスに気がついたときに「あちゃ~。。」と気持ちが落ちていく感じ。とてもイヤですよね。
その気持ち、痛いほどよくわかります。
しかしその度に落ち込んだり自分を責めることに時間を使っていては、心を消耗するだけ。
先述したように”ミスは起こるもの”なので、それであれば自分のほうの気持ちを変えていくことがとても大事です。
解釈を変えてみる。
起こしてしまった失敗・ミスに対して上司に叱られたり自分自身を過度に責めすぎて落ち込むことで、またミスが誘発されます。
そのようなときには、起こった出来事に対しての解釈をできるだけ”前向き”にしてしまうことが有効です。
◆大変な失敗をしてしまった
→今のうちに経験できて良かった。
◆上司からガッツリ叱られた
→自分を良くしてくれようとしてるんだな。
◆苦手な人からイヤミを言われた
→こいつを黙らせるためにうまくいかせてやる
◆詰めが甘くて思った結果にならなかった
→確認しておくべきことがわかった
◆理不尽によって失敗となった
→ある意味仕方なかったな。次はうまくやれる!
言い換えると「プラス思考」ですね。
私はこの考えかたで「ミスする→落ち込む→またミス→自分を責める→やる気でない→また・・・」という悪循環を止めることができるようになりました。
ある程度の”まいっか”も必要です。
何かの目的のために行動していればいつかは必ずミスや失敗をしてしまうもの。
経験や思考でそれをゼロに近づけていくことはできても、人間が行っている以上”まったくのゼロ”ということは難しいです。
もちろん起こしてしまったことに対するショックをバネにして再発を防止するというのは素晴らしいですが、長く仕事を続けていく人にとっては起こることに毎度ショックを受けていては気持ちが持ちません。
であればある程度「ま、いっか。」と思ってしまうのも時には必要です。
特に下記のようなとき。
・理不尽な理由で自身のミスになってしまったとき。
・いつもはやらないような失敗だったとき。
・上司の機嫌が悪いせいでミスとされてしまったとき。
・体調や心理状況がいつもの自分らしくなかったとき。
そもそも、他人のミスって目につくもの。
私には、いつも重箱の隅をつつくような細かい指摘をしてくる人がいます。
しかしその人のことをよく見ていると、同じように自身もミスをしたりしているんですね。
そして先輩や上司でも、長く同じ職場で働いている人、社会人経験が長い人は失敗した事をある程度自分でカバーできたり、出来事を大ごとにしない術を身につけているんです。
なので「ミスを指摘してくる人の頭のつくりが自分よりも優れているんだ」とか、逆に「自分の頭が悪いんだ」という事はありません。
「おれ、最近いろいろミスしちゃってるな。。」と思っている人は、一時的に自信をなくしている状態です。
そんなときの思考回路としては自分を下げてしまうほうが楽です。
しかし自分を卑下したり他人の頭が良いなどと考えるのではなく「同じミスを繰り返さないようにどうすればいいか」という思考回路に持って行くことを意識しましょう。
さいごに。結局は自分がどう解釈するかです。
こうして書いている私自身、過去には数えきれないくらいのミスや失敗をしてきました。
仕事や自身の行動になれてきた今でさえそのようなことがあります。
しかし過去の自分と決定的にちがうのは、過去の自分はミスや失敗についてとてもネガティブに捉えており、いつも自分のあたまの悪さに諦めのような感情を抱き、のぞましくない出来事を恨んでいたこと。
しかしミスや失敗について「成功するためには、自分にとっての貴重な材料」であり「今のうちに経験しておくべき出来事なんだ」と思い直してからは、素直に受け入れられるようになったんです。
どんなことにも言えるのですが、目の前にあるのは「事実」でなく「あなたの解釈」。
どうしても自分を責めてしまう気持ちも、出来事や他人のせいにしてしまう気持ちもすごくわかるのですが、あなたの解釈によって物事はガラッと変わります。
ぜひネガティブな考えに陥ってしまうまえに、この話を思い出してみてください。
\ フォローしてね! /