みなさんこんにちは。
イチノセ ハヤト(@HAYABOW_1) です。
スイーツをこよなく愛し、時間さえあれば雑誌やネットの情報を見ながら人気のお店やカフェを巡るのが趣味。ケーキのなかでも特にチーズケーキにはこだわっています。
そんな私が、福岡でとても美味しいチーズケーキに出会ったのでレビューします。
-Contents-
「CHOUETTE(シュエット)」というフレンチレストランのチーズケーキです。
※画像:一休ドットコム 様より
福岡は天神の隣「薬院(やくいん)」というところにある人気フレンチレストラン"CHOUETTE(シュエット)"。
このお店の”バスクチーズケーキ”が、なんとお土産として商品化されたのが「クロ福ロウ」。
贈り物としてとてもオススメなので、ご紹介します。
バスクチーズケーキって?
ちなみに”バスクチーズケーキ”は高温で長時間焼いて焦がすことでカラメルの香ばしさを感じられるようなチーズケーキ。
密かにブームになっていて、この種類のものはAmazonや楽天でも買えますよ♪
スイーツ好きな人への贈り物にも
空港では、大きな保冷剤をつけてくれるので4時間まで持ち歩けます。
そして凍らせておけば長く保管できるのと、解凍してからも冷蔵で3日間は日持ちするので便利ですね。
チーズケーキのお土産もさまざまありますが、この「焦がしチーズケーキ」はかしこまりすぎず、それでいて思わず笑みがこぼれるくらいに美味しい。
わりと手軽にこのレベル程のチーズケーキが手に入るのはうれしいですね。
箱もオシャレ♪
CHOUETTE(シュエット)とは、フランス語で「フクロウ」を意味します。
専用の袋と、箱の表紙にはカッコいいフクロウが描かれています。
おみやげって、あげる人にもよりますがやはりパッケージがイマイチだと迷ってしまいませんか。
そういう意味では「クロ福ロウ」のパッケージはシンプルでいてクールなので、自分のために買っても人のために買っても気分があがりますよ。
”ふつう”よりも1歩進んだ贈り物。
みなさんがおみやげをえらぶとき、買い求めやすい金額っていくらですか?
だいたい有名で定番のおみやげは、適量が入って1,000円(+税)くらいというのが多いのではないでしょうか。
しかしこの「クロ福ロウ」、1個で2,000円なんですね。
これは私の見解ですが、ここには作り手の「大切な人へ贈ってほしい」「いつもより上質なスイーツタイムを過ごしてほしい」という気持ちが入っていると思うんです。
つまり他の手みやげ・ちょっとしたお菓子よりも手にいれるのは「気軽」とまではいかない。
でもそのぶんきっと、買った本人はじめ贈った相手から"満足"とか"贅沢感"を味わってもらうことができるものだぞ!という想い。
スイーツをいただく時間に重きをおく人、そしてそういう大切な相手へ贈るものとして、このおみやげを選んでほしいということだと思います。

”焦がしチーズケーキ”って美味しすぎる!
知らない人が見ると、一瞬びっくりするくらいに表面が黒いバスクチーズケーキ。
「クロ福ロウ」の良い点をご紹介してみようと思います。
こんなチーズケーキを待っていた。
コンビニのものから百貨店のものまでいろんなチーズケーキを食べてきました。
そんな私が思うのは「チーズケーキって難しい」ということ。
◆中身がギュッとつまっていたら・・・
→食べにくく、重い。
◆水分が多くしっとりしすぎると・・・
→飲み込みづらく、どこかべちょっとした食感。
◆簡易的なもの
→味気ない。やすっぽい。
しかしCHOUETTE(シュエット)の焦がしチーズケーキは重たすぎず、比較的ペロッと食べられてしまう。
それでいてしっかりとした高級感のある味わいに、思わずため息をつきたくなりますよ。

表面の”焦がし”にワザあり。
これがホットケーキだったら失敗だなってくらい、表面が真っ黒!
しかしこの表面のパリっとした焦がしカラメルは、口に入れた瞬間から思わず「うわぁっ」と小さく叫びたくなるほどに・・・
カラメルの美味しい部分だけがギュ・・・ッ!
と、凝縮されたような味わいがあります。
このカラメルの味がしっかりと主張し、チーズの部分とほどよく絡んで上質なテイストを口いっぱいに広げます。
濃厚なカラメルを感じながら、下のほろほろになったチーズケーキ部分がとろける。
なんとも、チーズケーキを食べながら幸せを感じる瞬間ですよね♪
ほどよくしっとり、ほろほろ。
上で「ギュッとつまりすぎたチーズケーキは飲み込みづらく食べにくい」と書きましたが「クロ福ロウ」のバスクチーズケーキは、いい感じにほろほろなんです。
口に入れると表面の焦がし部分はきちんとその固さを感じますが・・・
ケーキ部分はかむ必要がないほどにほろほろ・・・♪
口の中でもみもみしているうちに、ねっとりカラメルと絡んでしぜ~んと消えていく感じです。
この絶妙な感覚が、チーズケーキをやめられなくするんですよね。笑
あえて難点を言えば?
スイーツのレビューをする上では、良いところといっしょに「あえて」悪いところを挙げるようにしています。
なかなか非の打ちどころがありませんが、食べながら気づいた点があったので挙げてみます。
すぐにくずれる。
食べていると、そのほろほろがすぐに崩れること。
口に入れてしまえば上記したように幸せなのですが、辛口で言えばちょっとめんどうに感じる人もいるのかな、と。
フォークでちょうど良い大きさに切ろうとしても、上の焦がし部分と下のチーズケーキの部分が分離し真ん中あたりからほろっとお皿の上に散らばってしまうんですね。
ですのでもう片方の手でちょっと支えながらフォークにのせて、さっと口に入れる必要があります。
ケーキ部分のほろほろがお皿に散らばるのを、フォークのすき間にはさみこみながら集めて・・・というのが、たとえばご高齢の方にとってはちょっとめんどうなのかな。
まぁ、このようなケーキは人前でなく家で食べることが多いのと「お皿じゃなくて箱から直接食べちゃうよ~」という方にとっては特に問題ないのかもしれません。

ビターが嫌いな人は好みを選ぶかも
表面の”焦がし”部分はしっかりと苦みが効いています。
もちろんとても香り高く素晴らしい味わいがあるのですが「そもそもビターがとても苦手だよ。。」という方にとっては向かないのかもしれません。
しかし基本、ビターが苦手な妻に食べてもらったところ「むしろ美味しい!」と言っていたので、よほど「ビターはまったく受けつけない!」という方以外には美味しく食べてもらえるのではないでしょうか。
福岡空港で買えます
※出典:ANA FESTA ホームページ
2019年8月にリニューアルOPENした、福岡空港のANA FESTA。
とても綺麗になったANA FESTA内では、どれも目を見張るようなとても選りすぐりのスイーツが並んでいます。
そんな場所で、今回ご紹介した「クロ福ロウ」のバスクチーズケーキと出会いました。
価格(税込) | 2,000円(1個入) |
---|---|
取扱店舗 |
|
製造者 又は 販売者 | (株)九十九島 |
備考 | 持ち歩き4時間(専用保冷剤・保冷袋あり)解凍後3日以内にお召し上がり下さい。 |

\ フォローしてね! /