これまで、ここHAYABROにて“心とスイーツのブログ”と題してブログを運用してきたイチノセ。
ここへ来て、なんとセミナー校を開校することが決定しましたーーー!!
その名も『湘南スイートライフ.Labo(ラボ)』。
さて、ここからはどんなセミナー校であるのか、質問&返答形式でご紹介していきます。
-Contents-
湘南スイートライフ.Laboってどんなスクールなの?
私が運営する『湘南スイートライフ.Labo』は、“一人でも多くの人を笑顔にし、健幸にする。”というビジョンを掲げたエンターテイメントカンパニーです。
これまでの人生、とても多くのツラい出来事を経験し、そこから学んで次へ活かすという事を繰り返してきました。
しかしHAYABROの「心カテゴリ」の記事にもあるように、様々な活動を行うことでたくさんの素晴らしい方々と出会ってきたんです。
そして、そうやって出会ってきた方々というのは皆、自身が達成したい目標や夢をしっかりと思い描き、そこへ向かって楽しみながら突き進むような方々でした。
そういう方々から学んだ事というのは、まさにプライスレス。
かなり私の人生にも深く影響を与えるような方々だったんですね。
であれば、そんな素晴らしい方々が誰かのために大切なことを伝える場を設けても良いのでは?といつも感じていました。
そうして準備を重ね、形となったのが『湘南スイートライフ.Labo』。
ただ知識を伝えるのではなく、そこに何かもう一つ輝くものを見出せる、厳選した人材のみで構成される講師陣をご用意しています。
湘南にあるスクールなの?
結論から言うと湘南エリアにあるスクールではありません。
私が厳選した講師は日本全国にいらっしゃいますので、時には各地でセミナーを開催したり、内容によってはZOOM等を活用しオンラインセミナーとさせて頂く事もあります。
詳しくはセミナー告知ページをご参照くださいね♪
なんで「湘南」なの?
青い空に風。
海辺のエリアには優雅に過ごすたくさんの人たち。
言うまでもなく私はカフェ&スイーツを心から愛しているのですが、なぜかと言うとそこに“癒し”があるから。
そしてまさに、湘南エリアにて海を眺めながらカフェで“珈琲たいむ”する時間というのは究極の癒し時間だと思うのです。。。♪
そして湘南スイートライフ.Laboは、けして堅苦しい講座を行う場所ではありません。
あなたが本当に心から興味のある内容を、深く学ぶことが出来る場所。
学びさえも、湘南で“珈琲たいむ”しているかのように癒しであってほしい。
そんな想いが込められているのです。
いつから開講するの?
2022年6月下旬よりセミナーごとに順次開講予定です。
(現在、講師の方々の紹介ページをがんばって作成しています!)
セミナーの日程も少しずつ決まってきています!
TOPページに告知を行っていきますので、ご興味ある講座がないかCheckしてみてくださいね!^^
そもそも、なぜイチノセがセミナー校を?
みなさんの中には「なんでイチノセがセミナー校を開校するの?」と疑問に思う方もいらっしゃると思います。
どんなセミナー校なのかも含め、私からぜひご説明させてください^^
開講理由①:タメになった事を、あなたにも共有したい。
そもそも私イチノセがこのHAYABROを開設した理由。
それは、かつて苦難に満ちていた時期に
「こう考えたら物事がすごくよくなった!」
「こういう風にしたら心がとても楽になった!」
というのを、同じように悩んでいる人へ向け経験談として伝えたかったから、というのがスタートです。
ありがたいことに、メッセージやコメントで「そういう風に考えればよかったのですね!」というような嬉しいメッセージが届くようになりました。
これからもっともっと、そうやって心が“健幸”になる人を増やしたい。
そういう想いが強いです。
開講理由②:“文字”を超えた伝え方をしていきたい
私はライターやブロガー、そして写真家としても活躍をしています。
そしてそのどれもが“人へ伝える”ことの手段なのです。
こうして私は常に「伝えるため」の手段を模索してきました。
書くことが得意であったため文字を使って伝えてきましたが、やはりそこには限界があります。
そこで今、世の中の状況を見ても一歩踏み込んで“伝える”事を行っても良いタイミングであると見て、常々私が描いていた目標であった「開講」を決断しました!
開講理由③:読者ともっと交流したい
このようなまだ小さなブログであるにも関わらず、いつも熱心に記事を読んでくださる方がいらっしゃいます。
そしてライター記事に関しても一定の読者の方よりうれしい言葉やコメントを頂く事ができるようになってきました。
そうした方々と、少しでも交流をもつことでお互いに生き方を良くしていけるような、そんな相乗効果を生み出せると確信しています。
講座の場所においてイチノセを見かけたら、ぜひお気軽に話しかけてくださいね^^
\ フォローしてね! /