出典:https://www.disney.co.jp/movie/anayuki2/about.html
ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオがおくる、世界的大人気の映画「アナと雪の女王2」がついに2019年11月22日に日米で同時公開されました!
今回のアナ雪2では、前作で明かされなかった謎が解明され物語の深みへと足を踏み入れることのできる内容ということで、かなり注目が集まっている作品です。
さっそく映画を見にいってきたので感想や見どころ、そしてぜひ注目してもらいたいところについてもまとめてみましたので読んでみてくださいね。
アナ雪2のストーリー(ざっくり)
前作から3年後の世界。アレンデール王国の人々と平和な日々を過ごしていたエルサだったのですが、ある日彼女は自分を呼ぶ「不思議な歌声」を聞き始めます。その歌声に導かれアナとクリストフ、オラフ、スヴェンと共に、自分の持つ力の秘密を解き明かすためアレンデール王国を越えて新しい旅に出ることに。

\ 音楽が良すぎて、思わずこれ買いました♪ /
-Contents-
アナ雪2では前作の謎が解明される

アナ雪2は予告でも「謎が明かされる」ということで話題となっていましたね。
まぁ前作はストーリーとして完成されたものなので個人的に「謎だ」と思う点はありませんでしたが、アナ雪2ではアナとエルサ、アレンデールのことをもっともっと知れるという感じでしたよ。
予告編でも「イントゥ・ジ・アンノウン~♪」(道の世界へ踏み出そう!)と歌っていますね。
力を合わせた冒険により謎を解き明かしていくことで、仲間たちの絆が深まっていくような愛のストーリー。
\ 映画の予告編(フル)をどうぞ♪ /
※出典:YouTube(ディズニー・スタジオ公式)
アナ雪2で明かされる謎は、下記のことです。
明かされる謎
◆エルサはなぜ魔法を使える力をもつのか
氷の魔法を使いこなすエルサ。そもそもなぜその力を持っているのか。
◆アナとエルサの両親が旅に出た理由
前作で旅に出て荒波にのみこまれ亡くなった両親。なぜ旅へ出る必要が?
◆アレンデール王国の外の世界
アレンデールに起こった異変。その原因を突きとめるべく外の世界へ出るのですが・・・!
◆アレンデールの過去
アレンデールの過去の、ある出来事が大きく運命を左右したのでした。。

アナ雪2を見た感想。2作目だけど・・・ぶっちゃけどうだった?
結論からいうと、とてもおもしろかったです!
笑うシーンでは大人も子供も声をあげて笑える。そして感動のシーンでは涙が流れるのをおさえきれないほどでした。
もちろん物語としても素晴らしいのですが、私がとくに驚かされたのは、その「映像美」です!
前作でもエルサの魔法によってたくさんの美しいシーンがありました。そしてアナ雪2ではさらにあっと驚くような魔法、そして力強い魔法など、必要に応じてかなり使い分けてるんです!

そして何と言っても、前作では知ることのできなかったそれぞれのキャラクターの見えなかった部分をたくさん見ることができるのも嬉しいところ。みんな、ほんとにいい味だしてるんですよね。笑
ちなみに私は、クリストフの気持ちの内面を心をこめて歌うシーンがよかったな♪笑(ネタバレになるので詳しくは言えませんが。)
キャラクターのオフショットのような姿にほっこり
平和をとりもどしたアレンデールでは、アナやエルサをはじめ仲間たちが幸せな日々を過ごすことになります。
そんななか、まるでオフショットでも見ているようなシーンに心が温まる場面がつづきますよ。特にこの「ファミリーゲーム」のシーンは最高ですね!
\ ファミリーゲームのシーンにほっこり☆ /
※出典:YouTube(ディズニー・スタジオ公式)
仲良しのみんなでジェスチャーゲームをして遊ぶのですが、すごく楽しそうなんですよね。
とくにオラフの、この天才的な動きには会場内のお客さんもみんな爆笑!笑

アナ雪2ではとにかくエルサが綺麗
アナ雪2を見て、なにを語るかと言えば「エルサの美しさ」という方も多いと思います。
そう、アナ雪2はエルサの見どころ満載(特に後半☆)でカッコいいし、ほんとにすごく綺麗!(興奮)
3歳の娘も映画を見ながら「えるちゃ、かわいぃ~ねぇ~♡」としきりに言っていました。笑
もちろん前作でも女王にふさわしく、特にアレンデールから逃げ出した後に氷の城をつくりドレスをまとった姿に驚きましたよね。
しかし今回アナ雪2でも、前作で雰囲気が変わったのと同じくらいに美しく雰囲気が変わるシーンがあるんです・・・!
\ この予告編に雰囲気の変わったエルサが! /
この投稿をInstagramで見る
これはいっしょに見た家族とも話したことですが、後半のほうで馬にのってるエルサは例えるとまさに「女神」でした。
圧倒されるような映像美のなかで、颯爽と走り抜けるエルサにきっとあなたも魅了されるはず☆
\ エルサのグッズは女の子に大人気☆ /
アナ雪2の物語はとても”サクサクと”進んでいきます
映画を見ていて思ったのは、とても物語の展開が見ていて気持ちがいいほどにサクサクと進んでいくということ。
退屈なシーンが少ないため子供が見ていても飽きない感はありましたね。
まぁこんな個性派ぞろいの仲間たちがそろっていて、退屈なわけありません♪
アナ雪2では新キャラ「サラマンダー」が可愛すぎると話題
アナ雪2では、前作にて活躍したキャラクターがまた違った雰囲気で登場します。しかし新作で注目すべきはたくさんの新キャラが登場するということ。
特にこの「サラマンダー(英語名はブルーニ)」は公開前からすでに「可愛すぎる!」「このキャラに癒されるだけでも見る価値ある!」などの声が多くあがっていました。
『#アナと雪の女王2』の可愛すぎる新キャラに注目👀#アナ と #エルサ たちが冒険の先に訪れる魔法の森で出会う、トカゲのような見た目のキャラクター サラマンダー❄️
サラマンダーの正体とは❓
シネマトゥデイ→https://t.co/VCMXthIwdv pic.twitter.com/srbv8f3pRf
— ディズニー・スタジオ(アニメーション)公式 (@DisneyStudioJ_A) December 2, 2019
アナ雪2に出てた。
サラマンダーめっちゃ可愛い😊 pic.twitter.com/WJDLeKbp23— 🌸結音🌙.*·̩͙@アニメ大好き☺ (@yuno396) November 29, 2019
\ サラマンダーファンが続々と出てきていますよ☆ /
アナ雪2にはいくつか”アドリブ”のシーンがある!?
そして今回注目すべきポイントのひとつに「声優さんの即興(アドリブ)で声を収録した場面がある」ということ。それは「オラフの単独シーン」です。
オラフが魔法の森に迷い込み、一人になってしまってみんなを探すべく歩き出します。
はぐれたみんなの名前を呼びながらなぜか「サマンサ~」と呼んでしまい「サマンサって誰?」と一人で笑いだしたり、まわりに異変が起こり始めて怖がるシーン。ここは全部、アドリブですよ・・・!
\ 下の動画は、翻訳元となる英語の動画です /
Throughout the process of making these films, it never ceases to amaze me that I‘m allowed 2 improv something clinically insane in a sound booth & then the best animators in the world take my nonsense & bring it to life over thousand of hours. Thank you @disneyanimation #Frozen2 pic.twitter.com/a8dk082SHn
— Josh Gad (@joshgad) November 30, 2019

じつはディズニー作品では「プレスコ」と言ってアドリブで声優さんの声を録音したあと、それに合わせた映像をつくるということをシーンによって行っているそうなんです。
それにしてもここまでアドリブで自然に、そしておもしろくオラフを活かす声優さんの力量には驚かされますよね・・・!
(ほかにもそういうシーンがあるのか、またわかったら更新しますね!)
アナ雪2のストーリーは幼い子にはむずかしい?
予告のときから、ちょっと話題になっていたこと。それは「ストーリーが子供には難しいんじゃないか」ということ。
これは結論からいうと、まだ幼い子(小学校低学年くらい?)には難しいかもしれません。
前作では、心の苦しみや姉妹愛についてなどの考えさえられる内容はあったとしても、わりとシンプルではあったんですね。
しかしアナ雪2では「過去の歴史」としての説明や、謎の解明をしていくにあたっての「抽象的な描写」がいろいろあると感じました。
でもそんな難しさなんて、ぜんっぜん気になりません。
もちろん大人の目線で見るにあたってはストーリーだって大事。
でもそれよりも、アナ雪2は「すごく綺麗だねぇ~!!」「うわぁ、よかったねぇ~!!」とかいうように、とにかく難しいことを考えずに純粋な気持ちで見るのがいちばんです♪

アナ雪2の公開を記念した世界で2セットの高級ドール!?(余談)

「アナと雪の女王2」の公開を記念して、アナとエルサのドールが販売されているんです。
しかもこのドールにはなんと、本物のダイヤが使用されているということでなんともゴージャス!
アメリカの百貨店「Saks Fifth Avenue(サックス・フィフス・アベニュー)」とイタリアのジュエリーブランド「Robert Coin(ロベルト・コイン)」がコラボで制作したものらしく、そのお値段はなんと日本円で300万円以上するのだとか・・・。
世界に2体しかないとのことでかなり貴重ですね。気になる方がいらしたらぜひ販売サイトを見に行ってみてくださいね☆
※出典:https://www.saksfifthavenue.com/roberto-coin-disneys-frozen-2-x-roberto-coin-deluxe-diamond-doll-set/product/0400011913515
娘とよく子供のおもちゃ売り場に行くことがあるのですが、もちろんそういう場所で売っているものよりとてもクオリティ高いですね♪笑

※出典:https://www.saksfifthavenue.com/roberto-coin-disneys-frozen-2-x-roberto-coin-deluxe-diamond-doll-set/product/0400011913515
まとめ
ここでは、アナ雪2の感想や見どころについてお話してきました。
記事のなかでもお伝えしましたが、とにかくアナ雪2は「見てよかった♪」と心から思えるような作品です。
それぞれのキャラクター演じる役が、思わず笑ってしまったり共感して泣きそうになったり、そうかと思えば爽快感で心がまるで輝くような気分になったりと、とにかく「”ドキドキ、ワクワク”という言葉があうなぁ」と思って見ていましたよ。
前作が私にとってそうであったように「何度でも見たいな」と思う作品にまた出会えました☆
\ フォローしてね! /